仙台・盛岡障害年金センターで支援を受け、障害年金を受給された岩手県にお住いの30代佐々木様よりお声をいただきました。
目次
障害年金のご相談をされるまでについてお知らせ下さい。
障害年金のご相談をされる前は、何についてお悩みでしたか?
受給対象なのか分からず、対象だとしてもどのように進めればいいのか分かりませんでした。
障害年金受給サポートについていかがでしたか?
弊所に相談したことで、どのような点が解決しましたか?
受給対象であることが分かり、今後の進め方や自分でやるべきことが分かりました。
障害年金の手続きを自分で行わずに、弊所にサポートを依頼した理由を教えてください。
病院受診歴が複雑で、それを証明するのに自分では大変だと思ったからです。
(サポートを受けながらも)請求手続きを進める上で、特に大変だったことが何ですか?
初診日が小学一年生の時で、尚かつそれを証明する領収書等が全くなかったので、初診証明が大変でした。
実際に障害年金申請のサポートを受けてよかった点を3つ教えてください。
① 初診日を証明することができた。
② 受給決定まで不安もあったが、担当の方々の熱意を感じられていたのでどこかで安心感もあった。
③ 書類を作成していく中で自分がもらってもいいのか?と不安にがあり担当者に当たりかけたが、いつも否定することなくやり取りできたこと。一人だったら途中で止めたと思う。
これから障害年金の請求をする人へ
これから障害年金の請求をする人へメッセージを一言お願いいたします。
難聴者は電話や対面でのやり取りの一つ一つがとても困難な中でやらなければなりません。
その様な負担も軽減されます。
また、担当の方のアドバイス等どれをとっても安心してお願いすることができます。
