仙台障害年金請求専門サポート(旧:仙台・盛岡障害年金センター)にご相談後、障害年金請求支援を依頼された宮城県栗原市在中の方の障害年金受給事例をご紹介いたします。
ご相談者様の基本情報
| ご相談者様 | 男性(20代) | 
|---|---|
| 傷病 | 統合失調症 | 
| 決定した障害年金 | 障害基礎年金2級 | 
| 受給金額 | 年額81.6万円 | 
| 契約から請求まで | 約2.5ヶ月 | 
| 請求から支給決定まで | 約3ヶ月 | 
ご相談者様の状況
幻聴や幻覚がひどく、意欲の低下や苛立ちが多くなってきている状態でした。
そんな中で、過去にお母さまが障害年金の請求をを試みたものの、結果に納得できず、改めて専門家のサポートを受けたいと思われたとのことです。
お母さまより「障害年金の請求がしたい」とご相談をいただきました。
ご相談時に確認したこと
中学時代の発症当初から現在に至るまでの病状の経過や、日常生活での困難さを丁寧にヒアリングしました。
特に、以前の請求時と比べてどのように症状が変化しているのかを詳しく確認しました。
請求のポイント
過去に請求済みという経緯があったため、当時と現在の症状を比較。
診断書にもその変化が的確に反映されるよう、医師に提出する情報提供書を丁寧に作成しました。
請求を進める点で工夫した点・苦労した点
統合失調症などの精神障害では、「社会的適応能力」や「日常生活能力」が重要な判断要素になります。
そのため、単に症状を列挙するのではなく、実際の生活でどのような支障が生じているかを明確に伝えることに注力しました。
特に、コミュニケーションや就労面での困難を、客観的に整理し、医師にも伝わりやすい形で情報提供書を作成しました。
主なサポート内容
- 年金納付記録の確認
 - 医療機関への情報提供書の作成
 - 診断書作成依頼
 - 診断書内容確認
 - 病歴、就労状況等申立書作成
 - 年金生活者支援給付金請求書作成
 - 請求書類作成、提出
 
結果
請求の結果、障害基礎年金2級に認定されました。
担当者のコメント
診断書の内容が、当初のご本人の訴えよりも軽く記載されていたため、審査がどうなるか心配な部分もありました。
しかし、病歴や生活状況の詳細を丁寧に整理して提出できたことで、無事に支給が決定し本当に良かったです。
ご家族の想いに応える形で結果につながり、私自身も安堵しました。

